和食器は洋食器にくらべると、形や大きさも様々で種類が豊富です。見たことはあるけれど、何に使うのか分からないものもあるのではありませんか?
和食器の種類は色々あるけど、何に使うのか分からない 今日はそんな疑問にお答えします。
食器の種類と用途
◆飯碗(ご飯茶碗)・丼
米飯を食べるためのうつわ。陶磁器製がほとんどですが、漆のものもあります。飯碗より一回り程度大きい「丼」は、麺類や汁物にも使うことができ便利です。蓋がついているものは、おもてなし用にも使えます。
◆汁椀
味噌汁やお吸い物などに使う、口径12㎝程度の椀。ウレタン塗装の手頃なものから、本格的な漆器まで様々な素材のものがあります。蓋付の吸物椀は、お正月等のお祝い事日やおもてなしに使います。
◆箸置
箸置き卓上で箸を置くものの小物です。箸が転がったり食品に触れる部分が他の物に接触するのを防ぐ目的で使用され、箸枕、箸休めとも言われます。様々なデザインと色彩のものがあり、食卓のアクセントになるアイテムです。値段も手ごろなものが多いので、季節に応じたものを複数持っていると便利です。
平皿
・大皿
尺皿ともいい、一尺の大きさの皿で直径30㎝前後のものを指します。通常、テーブルの中央に置いて取り分ける料理に使用しますが、最近ではワンプレートとして使うこともあります。また、深さがあれば麺にも使えます。
・中皿
五寸皿、六寸皿、七寸皿と言われるもの。1寸約3㎝なので、15~21㎝の日常よく使われるサイズの皿をいいます。1人分の主菜を盛り付ける、または取り皿としても使えます。
・小皿・豆皿
三寸皿、四寸皿の直径12㎝以下のお皿のこと。取り皿や醤油皿、薬味用に使用します。その他、和菓子を取り分ける銘々皿としてなど、幅広く使えます。形やデザインが豊富で、価格も比較的手頃なので、種類を多く揃えると楽しめます。3~5㎝程度の豆皿は箸置きにもなります。
・角皿
正方形の四方皿は、お刺身や天ぷらなどを盛り付けるのに適しています。また一辺が長い長角皿は、焼魚や前菜などに使います。どんな料理にも使えるので、あると重宝します。
鉢
・大鉢
大皿同様、主菜や取り分け用の料理を盛り付けるのに使います。
・小鉢
皿より深みのあるうつわのこと。深さは商品によって様々で、深めのものは鍋料理の取り皿や煮物など汁物につかいます。また、浅めのものには、和え物、酢の物、お浸し等、1人分の副菜を盛り付けるのに適しています。
蓋物(ふたもの)
茶碗蒸しなど料理が冷めないように使う蓋付きのうつわ。夏に器ごと冷やして冷たい前菜を入れたりすることもあります。
そば猪口
直径5~7㎝で、高さは5㎝前後の下すぼみの筒型のうつわ。そば用の汁入れですが、小鉢や湯呑みに使うこともできます。
茶器
・急須・土瓶
取手のつるが上についているのが土瓶、取手が横についているのが急須。どちらもお茶を入れる道具で、土瓶はたっぷりいただく番茶用、急須は煎茶や玉露などに使います。
・湯呑み茶碗
日本茶、中国茶などを飲むためのうつわ。お茶は種類によって温度が違うので、湯呑みの厚さやサイズは様々。熱湯で入れるほうじ茶や、番茶等は厚手のものが適しています。また、煎茶や玉露などを飲む際は、「汲み出し茶碗」を使ってお湯を冷まします。
酒器
・お銚子・徳利
「銚子」は、もとはあらたまった酒宴や三三九度などの儀式に使う、長い柄のついた金属や木製のうつわのことをいいます。一方、徳利は日本酒を入れて猪口に注ぐ酒器のこと。本来は別物ですが、酒を注ぐという同じ役割から現在では同じ意味で使われていることが多いです。
・ぐい呑み・猪口
ぐい呑みは大きくて深めの杯。猪口は上が広がって下がすぼまった形のもの。来客の際、バラバラのデザインのものから選んでもらうのは素敵なおもてなしですね。
その他
・土鍋
鍋料理や炊飯、オーブンに使えるものもあります。使用に当ってはいくつかの注意 (1.土鍋の外側ははそんを防ぐため乾かす 2.加熱は徐々に行うことで土鍋にストレスを与えません 3. 空の土鍋は火にかけないでください。)をすることで長く使えます、飽きのこない、他の器との相性の良いデザインのものを選びましょう。
・醤油差し
醤油差しは醤油などを入れ、使用するものです。卓上用のものはふたに2個の穴があけられていることで醤油を少量ずつ出せるもので、柔らかいめの素材で醤油を押し出すものが一般的で、材質はガラス、プラスチック、樹脂など様々です。食事をする人たちと共有するアイテムなので、清潔であることが大事。注ぎ口の汁切れが良く、垂れないものを選びましょう。
まとめ
和食器の種類は、盛り付ける料理によって異なることが多いですです しかし、今回紹介した全種類をそろえる必要はありません。小鉢にヨーグルトやサラダを盛り付ける、徳利を花瓶にするなど、用途を知った上で自分なりの使い方を楽しんでみてください。
毘沙門グループ全店、特にBishaomon Japanese RestaurantやTamon Sushi ではこれらの和食器を数多く使いお料理をご提供しております。個性豊かな和食器の数々もお料理と合わせてご堪能いただけます。